お問合わせ先

NEWS&BLOG

【壁と床の傾斜】住宅検査のプロは壁と床のココを見ている!

更新日:

さて、みなさんこんにちは。
永く心地よく暮らせる住まいづくりのスペシャリスト
NKプランニング株式会社(中谷工務店)の中谷耕三です。

今回は、
私たちホームインスペクターが行う
壁と床の検査内容と、
検査で使う機器のご紹介をさせていただきます。

 

必ず水平で垂直 -レーダー墨出し器-

住宅検査ではたくさんの道具を用いて検査を行うのですが、
ひときわ目立つのが

【 レーザー墨出し器 】

です。


↑写真のような姿をしていて、
赤色(もしくは緑色)のレーザーを
水平と垂直に1本キレイに映し出す機器です。

 

レーザーがきちんと映し出されているときは、

【 必ず水平で垂直 】

になるようにできている優れものなのです。


↑こんな感じで映し出されます

 

水平と垂直が保たれたまま、
レーザーを動かすことができます。

 

少しでも傾くと点滅して表示されなくなります。
このおかげで、常に正確な垂直水平が表示されます。

 

ここで少しばかり専門用語を。

水平のレーザーを [ 地墨 ]
垂直のレーザーを [ 縦墨 ]
縦墨から90度移動したところ出る縦墨を [ 大矩(おおがね)]

といいます。

 

私のような検査員を始め、
繊細な仕事が求められる大工さんには欠かせないアイテムです。

 

実際の検査方法

それでは、
実際の検査ではどのように使われるのでしょうか?

 

まず、
レーザー墨出し器を部屋のおよそ真ん中にセットします。

 


水平にレーザーを出して、
各部屋の隅でレーザー光から床までの高さを測ります。

 

測った数字のばらつきが多ければ、床の傾きが大き
ということになります。

 

壁の傾きを見るときは、
レーザーを垂直に映し出して部屋の隅に当てます。

レーザー光が
天井から床までピッタリ合っていれば、
壁に傾きが無い
と判断できます。

 

もし怪しいと見受けられれば、
壁から平行にレーダーを垂直に映し出し、
壁との距離のばらつきを測ります。

 

このばらつきにはルールがありまして、

・新築は  1mで 3㎜
・中古住宅は1mで 6㎜
・古民家は 1mで12㎜

と定められており、この基準以内ならOKとなります。

 

この墨出し器は、
かなり精密なつくりになっていまして、
普段から厳重なケースに入っています。

↑こんなケースで厳重に保管します。

それもそのはずで、
私のモデルは、
レーザーの出る本数が少ないモデルなので
まだお求めやすいのですが、

それでも4ドア冷蔵庫ほどします。

最上級となると、
最新の6ドア大型冷蔵庫ほどするモデルまであります。

私が家電好きなもので、
このような表現となりました。

 

終わりに

このような精密な機器を用いて、
ミリ単位で検査を行い、
ご満足ご納得いただける検査を心掛けています。

安心した住まい選びのお手伝いができることを
心よりうれしく思っております。

住宅検査のことでご相談ご質問等ありましたら、
お気軽に当社までお問合せください。

親身になってお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

安心の住宅を手に入れるには、信頼のおける住宅調査から始めましょう!

地震に強い、地震に安全な住まいのために、耐震診断・耐震改修を!

家族に優しい住まいに、ユニバーサルデザイン・バリアフリーの介護改修を!

新築から古民家再生、耐震、バリアフリーリフォームは、NKプランニング株式会社(中谷工務店)

-NEWS&BLOG

Copyright© 第三者住宅診断・建物検査を奈良でするならNKプランニング - ホームインスペクション実績多数! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.